【注意事項あり】初心者必見!釣り船での楽しみ方と必要な準備

当ページのリンクには広告が含まれています。
【船の上は魅力満載】釣り船デビューのための全知識:初心者ガイドブック
  • URLをコピーしました!
船長:桃谷

当記事は広島を拠点としている遊漁船「桃兵衛(ももべえ)」のオフィシャルブログです。少しでも遊漁船に興味がある人に向けて釣りの楽しさを伝えています。

この記事は初めて釣り船に挑戦す人に向けた完全ガイドです。


「釣り船とは何か?」から始まり、「どのように準備をすればいいのか」「料金システムの理解」「初心者が抱えがちな疑問への回答」まで、釣り船を初めて利用する人が知っておくべき全てを包括的に解説します。

目次

釣り船とは?:初心者におすすめな理由と魅力

釣り船を初めて利用した男性

釣り船とは、海上に出て船を利用して魚を釣る活動です。一般的に、専用の釣り船(遊漁船)を利用し、港から出発して特定の釣り場に向かいます。


釣り船では、通常の岸釣りとは異なる技術や知識が必要ですが、基本的な釣りの原則は同じです。

初心者だからこそ釣り船がおすすめ

シンプルですが、釣り船を利用すれば初心者でも高確率で釣れます。

  • スタッフが釣り方や使用する道具の使い方などを丁寧に教えてくれる
  • 釣りのルールやマナーについても指導してくれる
  • 釣りに必要な道具はレンタル可能で、これには竿、リール、仕掛け、エサなどが含まている
  • 初心者に特化したプランが用意されている場合があり、初心者だけでグループを組んでくれる

これらのサポートにより、初心者でも安心して楽しめます。

初心者あるあるですが、「釣りを始める→やり方が分からない→釣れない→やめる」というパターンに陥りやすいです。なので、最初はプロに付き添ってもらい釣りの醍醐味を経験してみましょう。


釣り船には魅力的な出来事が多い

釣り船では、海の上で自然を間近に感じることができる貴重な体験です。岸からは見られない景色や、海上ならではの静寂と広がりを味わえます。


また、船からなら岸釣りではなかなか釣れないような大型魚や珍しい魚種に挑戦することが可能で、釣りの技術を学ぶ絶好の機会になります。


他にも、釣り船は家族や友人と一緒に楽しむアクティビティとしても最適で、一緒に釣りを楽しむことで、思い出作りにもなります。

初心者が釣り船を利用する前に知っておくべきこと

釣り船初心者の女性が魚を釣り上げている様子

初心者だからこそ、釣り船を利用する前に、いくつかの重要なステップと情報を理解しておく必要があります。

釣り船の予約から当日の手続きについて

釣り船の予約はウェブサイト、電話、または予約サイトを通じて行います。予約時には初心者であることを伝えると、適切なサポートが受けられます。


釣りの前日には天気予報を確認し、特に風の強さに注意してください。強風の場合は出航が中止になることがあります。


なお、出発時間の30分前には到着しておくことが望ましいです。


当日は、各遊漁船が船を停めている場所に集合し、受付をしたあと座席の確認や注意事項の説明を行います。


受付後は、指定された船に乗り込み出発を待つのが基本的な流れになります。

釣具はレンタルがあるので手ぶらでOK

ほとんどの釣り船では、竿、リール、仕掛け、エサなどの釣り具は全てレンタルできますので、手ぶらでOKです。


自分の道具を持っている場合は、事前に推奨セッティングを確認し、適切な装備を準備してください。


ただし、道具をなくすと追加料金が発生することが多いです。

服装と持ち物

海上は陸上よりも風が強く、気温が低いことが多いです。防寒対策として、ウィンドブレーカーや長袖のシャツを用意しましょう。夏場でも日焼け対策が必要です。


持ち物については、サングラス、日焼け止め、帽子、タオル、着替え、飲み物などを持参します。また、船酔い対策として酔い止め薬も用意しておくと安心です。


なお、「どんな服装で乗船すればいいのか分からない」という人は、下記をチェックしてください。

あわせて読みたい
【参考あり】釣り船に乗る前に知っておきたい季節ごとの服装選びのコツ 釣り船に乗ったことがない方々は、「どのような服装が最適なのか?」という疑問があると思いますが、服装に特別な決まりはありません。しかし、海上は陸地に比べて体感...

ちなみにですが、電子レンジやポットなどを備えている船もありますし、船内でちょっとした飲み物や食べ物も販売している場合がありますので、事前に確認しつつ、できるだけ持参する物は少なくしておきましょう。

釣り船の料金システムについて

釣り船には主に「乗り合い」「チャーター」という2つの料金システムがあります。


これらのシステムは、釣りのスタイルやグループのサイズ、個々のニーズに応じて異なる選択になります。

上級者と混ざっても気にしないなら乗り合いでもOK

乗り合いは、個人や少数のグループが他の客と共に同じ船に乗船するシステムです。公共交通機関のバスのような感覚で、知らない人同士が一緒に釣りを楽しむ形式です。


一般的に、乗合い船は1人あたりの料金で設定されており、平均的には7,000円から10,000円程度の範囲が多く1人でも参加できます。


しかし、初心者と上級者が混ざってしまうこともあるので、混雑を避けるために釣行日を好きに選べない場合があります。

上級者と混ざってもいいなら乗り合いでもOKですし、タイミングによっては他のお客さんも初心者の可能性はありますが、ここばかりは利用する遊漁船のやり方に依存するので、事前確認しておきましょう。


複数で利用するならチャーターがおすすめ

チャーターとは、ひとつの船をグループで貸し切るシステムです。人数は「5人から」「8人から」など、各釣り船でバラバラです。


料金は船全体の貸し切りになるため、50,000円から150,000円程度が目安ですが、料金体系はさまざまです。


チャーターはプライベートな釣り体験が可能で、家族や友人同士のイベント、会社のレクリエーションなどに適しています。


また、特定の釣り方やターゲットに特化したプランをリクエストすることができるのも大きな魅力です。

特定の人数を集めれるならチャーターがおすすめ

初心者の人は他のお客さんに気を使ってしまうと思うので、人数を集めれるならチャーターがおすすめです。


チャーターならグループだけのプライベートな空間で釣りを楽しむことができ、知り合い同士での利用なので、リラックスして釣りに集中できます。


また、グループ内に初心者がいる場合、スタッフが初心者に配慮したサポートを提供してくれるので、学びやすい環境が整います。

釣り船を選ぶときのポイント

釣り船を初めて利用する人に向けて、ここでは初心者向けに釣り船の選び方を紹介していきます。


釣り船の利用は決して安い金額ではないので、失敗しないためにもチェックしておきましょう。

自分のニーズから船を選ぶ

釣り船にはさまざまな設備やサービスが備わっており、各船で内容はバラバラなので、自分が求める環境や快適性に合わせて選んでください。


トイレやシャワー、冷蔵庫、エアコンなどの設備が備わっている船や、フルオプションで食事や飲み物を提供してくれる船などもあります。自分のニーズに合わせて選びましょう。

釣り方には要注意

「とりあえず船で魚釣りを経験してみたい」という人は、「初心者歓迎」と記載されてる釣り船をピックアップしてみましょう。


初心者を歓迎しない船もありますので、要チェックです。

料金を比較する

釣り船を選ぶうえで、料金を比較することはとても重要で、基本的に以下のような項目に料金が発生します。

  • 船賃:船に乗るための基本料金
  • 釣り具レンタル料金:釣り竿やリール、糸のレンタル料金
  • エサ代:使用するエサの代金
  • 遠征海域:一定の海域を超えて場合にかかる料金

まずは各釣り船の料金表を確認し、そのなかから希望するプランを選びます。


プランによって、釣り竿やエサがセットになっている場合もあるため、そういった点も確認しましょう。

ベテランの船長が運営する遊漁船を選択する

シンプルですが、ベテランの船長が運営する遊漁船ならフィールドを熟知しているので、釣れやすいです。


初心者の人は釣ることの楽しさを知るためにも、できるだけベテランの釣り船に乗り、たくさん釣り上げることをおすすめします。


釣り船を運営している人のホームページをチェックすれば「釣果情報」というページがあるので、ここをチェックしつつ高頻度で大量に釣っている情報がアップされているか見てみましょう。

釣り船を利用する際の注意点

釣り船を利用する際には、いくつか注意点もあります。

必ず釣れるとは限らない

釣り船に乗っているからといって、必ずしも魚が釣れるわけではありません。


魚の活性や移動パターン、天候条件など、様々な要素が釣果に影響を与えます。ときには魚が活発になり、釣果がいい日もありますが、逆に魚が警戒心を強めて釣りにくい日もあります。


釣りは自然の要素や魚の行動に左右されるため、釣果が保証されるものではありません。

もちろん、釣果は船長の腕にもよりますが、プロでも釣れない日は普通にあります。魚が釣れなかったとしても、自然のなかでリラックスした時間を過ごし、釣りのテクニックや経験を積んで次に活かしましょう。


早めに切り上げることもある

釣りの結果や状況によっては、早めに釣りを切り上げることもあります。以下に、早めに切り上げる理由となる状況をいくつか挙げます。

  • 天候や海況が急変し、安全が懸念される
  • 釣果が思ったように伸びず、魚の活性が低い
  • 釣り場の状況が変化し、釣果が期待できないと判断される
  • 釣りの時間が制限されている場合

釣りを楽しむうえで、目的や状況に応じて適切な判断をすることが重要です。


船長の指示やアドバイスに従い、安全性や楽しさを最優先に考えるようにしましょう。

天候次第で急遽キャンセルもある

天候は釣り計画に大きな影響を与える要素ですので、釣り自体がキャンセルになる場合もあります。


天候の変化は予測困難な場合がありますので、釣りを計画する際には天候予報をチェックし、急なキャンセルに備えることも大切です。

なお、天候などの理由で当日キャンセルになる場合は、全額返金されることがありますので、予約時にチェックしておきましょう。


よくある質問:初心者向けFAQ

釣り船に初めて挑戦する初心者の方々が抱く、一般的な疑問とその回答をまとめました。これらは船酔い、釣り方、安全対策など、釣り船における基本的な情報を提供します。

船酔いすることが心配です。どう対処すればいいですか?

船酔いは多くの初心者が経験することです。以下の対策が効果的です。

  • 出航前に酔い止め薬を服用する
  • 船の中央部に位置すると揺れが少なくなります
  • 船の水平線を見ることで平衡感覚を保つ
  • 空腹を避けるため、軽い食事を摂る
初心者におすすめの釣り方はありますか?

初心者には、比較的簡単な釣り方をおすすめします。たとえば、底釣りやサビキ釣りは、技術が必要ないため初心者にも人気です。スタッフが基本的な釣り方を教えてくれるので、安心してください。

どのような服装が適切ですか?

船の上は風が強いため、防寒対策をしてください。長袖のシャツ、ウィンドブレーカー、帽子、サングラスがおすすめです。夏場でも日焼け対策を忘れずに。また、動きやすい靴や滑りにくい靴を履くことが大切です。

安全に釣りを楽しむために注意すべきことは何ですか?

安全は船釣りで最も重要です。以下を守りましょう。

  • 常に救命胴衣を着用する
  • 船酔いで体調が悪くなった場合はすぐにスタッフに知らせる
  • 船上での走り回るなどの危険な行動は避ける
  • 船長やスタッフの指示には必ず従う
自分で道具を用意する必要がありますか?

多くの船で道具のレンタルサービスがありますので、自分で用意する必要はありません。ただし、個人的な好みがある場合や特定の釣り方をしたい場合は、自分の道具を持参することを検討してもいいでしょう。

これらの質問と回答は、初心者が船釣りを始める際の不安を軽減し、より快適で安全な釣り体験を提供するためのものです。


釣りの楽しみを最大限に享受するために、これらの情報を役立ててください。

まとめ

この記事では、釣り船の基本から始め方、必要な知識や準備について詳しく説明しました。重要なポイントを再確認しましょう。

  • 船釣りの基本: 釣り船は初心者にも楽しめる素晴らしいアクティビティです。自然を間近に感じながら、釣りの技術を学ぶことができます

  • 始め方と準備: 船宿の選定から予約、当日の流れ、レンタル道具の利用まで、初心者が安心して船釣りを楽しむためのステップがあります

  • 料金システム: 乗合いとチャーターの2つの料金システムがあり、それぞれ異なるニーズに応えることができます

  • 初心者に役立つ情報: 船酔いの対策、服装の選び方、安全対策など、初心者が抱くよくある疑問に対する回答があります

これらの情報を踏まえて、船釣りへの挑戦をぜひ考えてみてください。初心者であっても、適切な準備と知識があれば、海上での釣りは格別な体験となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次