予約方法から1日の流れをご紹介

桃兵衛を初めて利用される方に向けて、予約方法から1日の流れをご紹介します。

目次

①:予約の手順

まずは下記の予約表を確認し座席の確保を行ってください。

Googleカレンダーの仕様で文字が埋もれているので、希望する日は必ずクリックしてチェックしてください。

クリックすると「ライトジギング5名募集」というように詳細が出てきますので、「募集中」以外の日でも予約できます。

ご予約の締切は「希望日の前日18時頃まで」になりますのでお早めにお問い合わせください。


なお、出港している最中はご連絡がつかないことがありますので、こちらから折り返しお電話させていただきます。
※折り返しのお電話が18時以降になる可能性もありますのでご了承ください。

予約はLINEでもOK

予約は電話か公式LINEからできます。
お好きなほうを選んで座席の確保をしてください。

気になることは何でもお問い合わせOK!

  • ご予約のお問い合わせ

  • 遊漁船の利用で気になること

  • 持参するべき装備や服装は?

  • 子供や高齢者の参加に特別な制限はありますか?
  • 初心者でも楽しめますか?

上記のように、予約から質問まで何でもOKです!

LINEで予約や質問をする手順

STEP
まずは公式LINEにアクセス

»桃兵衛公式LINEにアクセスし「追加」「友だち追加」のどちらかをクリック!

STEP
桃兵衛からメッセージ受信

桃兵衛から上記のメッセージが届きます。
メッセージが届くと追加完了です。

STEP
トークの送信方法

追加が完了すると「トーク」の画面が表示されます。ここからメッセージを送信できますので、お気軽にお問い合わせください。


②:当日の集合場所から出船までの流れ

桃兵衛は広島市中区南吉島にある»ボートパーク広島から出船いたします。


事前に打ち合わせした時間には必ず出船いたしますので、予定時間の30分前には集合をお願いします。


※集合時間に間に合わない場合は「当日キャンセル扱い」になりますのでご了承ください。

駐車場のご案内からお迎えについて

STEP
ボートパーク広島に集合
ボートパーク広島の駐車場案内

ボートパーク広島の入り口を入ってすぐに駐車場があります。
遊漁船を利用されるお客様は必ず「ボートパーク広島入口の駐車場」をご利用ください。

駐車場の料金につきましては自己負担となっていますので予めご了承ください。
※1時間100円(最初の30分無料)

STEP
館内を通って船の停泊所へ向かう

館内を通り抜けると船の停泊所に抜けることができます。

STEP
門の前で待機

館内を抜けると門があるのでお待ちください。
スタッフが門の施錠を解除する際に声をお掛けます。

なお、トイレもありますし冬は寒いので館内で待機してもらっても大丈夫です。

STEP
船でお出迎え

スタッフが門の施錠を解除したあと、船長がこんな感じでお迎えに行きます。
その後、人数の確認や注意事項などの説明を行います。

STEP
準備が整ったら出発

座る場所の指定や、ライフジャケットの着用などの準備が整ったら出発します。

なお、このときおおよその釣り方を解説します。
たとえば、「最初はタイラバをしつつ様子を見てライトジギングに変更する」などです。

とはいえ、釣り初心者の方は特に気にする必要はないです。
全て桃兵衛に任せてもらえば問題ありません。

※チャーターの方は事前に相談して決めます。


③:釣りをする流れ

ボートパーク広島から出発したあとは、釣りをするポイント(場所)に向かいます。


ポイントは事前情報やその日の状況によって船長が見極めますので、向かう先はさまざまです。

移動時間の過ごし方

  • とりあえず寝る
  • 景色を撮る
  • 朝ご飯を食べる
  • 船長などと会話する

ポイントに到着するまで1時間かかることもあるので、上記のように自由に過ごしてもらって大丈夫です。

ポイントに到着したら釣り開始

ポイントに到着したら以下の流れで釣りを始めます。

STEP
指定された釣り座に移動

ポイントに到着したら船長から「移動してください」などの指示が出ますので、指定された釣り座に移動してください。

なお、タックルをレンタルされた方の釣り座には、お客様に使っていただく釣具がセットされた状態で置いてあります。

STEP
船長から「〇〇してください」という指示が出る

釣り座に移動したあとは船長から「海底まで落として、リールを20回巻いたらまた底まで落としてください」など、その釣り方に関する指示が出ます。

釣りをしたことがない人は、このときタックルの使い方から教えますので安心してください。

STEP
魚が掛かるとサポートに向かう

魚が掛かると船長やスタッフがすぐ向かいますので、「魚が来た気がする!」などと言ってもらばOKです。

船長やスタッフが釣り上げるまで徹底的にサポートします。
なお、基本的にお客様には海面まで魚を引き寄せるところまでやっていただきます。

そのあとは船長やスタッフがタモ(魚を入れる網)を使って魚をすくい上げます。

注意なのが、誰かの竿に魚が掛かったら、釣れてない人も必ず船長の指示に従ってください。

狙っている魚によるのですが、ブリなどの青物が掛かると他のお客様が釣りをしている場所まで魚が走ってしまい、釣り糸が絡まってしまいます。

STEP
移動→釣り→移動→釣り

ポイントに魚がいなくなると次のポイントに移動し、ステップ1〜4を繰り返します。

なお、食事は移動中にする人が多いですが、決まりはないのでお好きなタイミングでOKですし、疲れたら船内で休憩しても大丈夫です。

以上が釣りの流れですが、ぶっちゃけ難しいことはないです。


釣具の扱いについても「底まで落とす→〇〇回巻く→底まで落とす」という感じなので、誰でもできます。

④:帰港と解散

釣りは16時頃までやっていただき、その後帰港します。戻るのに約1時間ぐらいかかるので、ボートパーク広島に到着するのは17時になると思ってOKです。


利用料金はボートパーク広島に戻ったら支払って頂きます。
※支払い方法は「現金」「各種クレジットカード」「Pay Pay」に対応しています。

釣った魚について

釣った魚は各自で持って帰っていただくか、味どころ桃兵衛で調理してお出しするキャッチアンドイートコースというサービスもありますので、お好きなほうを選んでください。


魚がいらない場合は当店(味どころ桃兵衛)で引き取るか、他のお客様と分配します。

魚を分けたら解散

以上が桃兵衛を利用した1日の流れになり、ボートパーク広島に戻って魚を分けたら解散になります。


キャッチアンドイートコースをご利用されるお客様は、そのまま「味どころ桃兵衛」に向かってもらって大丈夫です。
»キャッチアンドイートコースについはこちら

初めて乗船される方のよくある質問

当日の予約はできますか?

当日の予約は行っておりません。遅くても前日の夕方18時頃までにご連絡ください。

数カ月先の予約はできます?

数ヶ月先のご予約も可能です。気軽にお問い合わせください!

釣り方は何がありますか?

釣りの方法は「ライトジギング・落とし込み・タイラバ・泳がせ・五目釣り」が主になります。

当日は何時に行けばいいですか?

当時は季節やその日の状況で集合時間が変わり、時間は基本的に統一できませんので予約時にご確認ください。目安としては朝の5時30分前後になります。

タックル(釣り道具)は貸してもらえますか?

レンタルがありますので希望される方は予約時にお伝えください。
※1セット/2,200円

座席は友達と一緒になりますか?

グループの方は並んだ釣り座に調節します。

チャーターにするとどのような釣りになる?

チャーターの場合は釣行時間や釣り物など、お客様とご相談して決定します。

当日に雨が降ったりするとどうなりますか?

ご予約をいただいても天候次第ではキャンセルになる場合があります。その際は前日の夜にご連絡いたします。

ライフジャケットはどうしたらいいですか?

ライフジャケットは無料で貸し出しています。

何歳から利用できますか?

小学生1年生(6歳)からの利用が可能ですが、小学生〜中学生のご利用は保護者の同伴をお願いしています。

氷は持参したほうがいいですか?

氷は無料でご用意していますが、持ち込んでもらっても問題ありません。

なお、桃兵衛を利用される方からの質問をまとめていますので、こちら»よくある質問もチェックしてみてください。

遊漁船「桃兵衛」で最高の1日を!

桃兵衛の船長

初めての船釣りは不安がつきものですが、桃兵衛なら専門スタッフがサポートするので安心してOKです。


必要な道具も全て揃っていますので、初心者の方も存分に釣りを楽しめる環境をご用意しています。


「遊漁船の利用は専門知識が必要…」と思うかもしれませんが、そんなことも気にしなくてOK!


桃兵衛を利用されるお客様は「船で釣りをしてみたい」「家族との思い出作りに」「デートの一貫として」など、理由はさまざまなので、ちょっとでも興味があればご連絡ください。


遊漁船「桃兵衛」で最高の1日を体験してみましょう!

予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはお電話かLINEから承っております。
些細なことでも不明なことがありましたらお気軽にお問い合わせください。

※電話の受け付け時間9:00〜18:00
※出船中はお電話に出れない場合があります。折り返しのお電話をお待ちください。
※LINEでのお問い合わせは24時間受け付けていますが、お返事等は日中になります。

目次